守谷の冬期講習なら桜ゼミナール
桜ゼミナールの冬期講習の案内ができました。対象は中2のみとなります。これまで学校で習ってきた内容の復習になります。初めてご受講の方は、教材費だけで授業と全国模試も受けられるようになっています。この機会に是非ご検討下さい(中1の方は来年の3月か春期講習で無料体験が受けられるようになっていますので、もうしばらくお待ちください)。
新型コロナウイルスの感染者の数が増えてきました。どの行動一つとっても判断に悩まされることが増えてきたような気がします。学習面ではいかがでしょうか?色々と悩まれている方は多いようです。以下はその一例になります。
・勉強時間が短い
・テスト前しか勉強しない
・ゲーム(youtube、マンガ等)の時間が長い
・言うことを聞かない(反抗期)
・何か言うと怒る
・周りと比べて遅れているのではないか心配
・来年受験生になった時に本当に勉強するか心配
・一年生で既につまずいてしまったような気がする
・得意科目までもできなくなってきた
・今の塾で成績が上がっていない
・塾の費用が高い
・塾の中が密
例を挙げるときりがないくらい、実は皆さま色々と悩まれています。桜ゼミナールは完璧な塾ではありません。日々生徒・保護者様のためになるように考え改善しているところです。成績は他のどの塾よりも上がると思っていますが、5教科合計の成績が上がっていない生徒もいます(科目別で見れば過去最高点を取っていますが)。もちろん私は1ミリも諦めておらず、必ずこのお子様の成績を上げたいと思っています。全員が過去最高を更新できるようにしたい、そういった思いで塾を運営しております。「質の高い授業を」、「将来を見据えて今何が必要なのか」、提供できるものは提供し、伝えられるものは伝えていきたいと思います。その一例として、例えば桜ゼミナールではテスト前の2週間の日曜日は塾に来て勉強するというのをやっています。部活があれば午前・午後のみの参加となりますが、これをやっている理由は、「優先順位が分かる大人になってほしい」という思いが込められているからです。テスト前はテスト勉強をするべきです。ところが、それがどれだけ大事か分からず勉強をあまりしない人もいます。こういう人は将来大人になっても、頑張らないといけない時に頑張れない人になってしまう可能性があります。そうなってほしくない、「やる時はやる」という人になってほしいという思いでいます。塾の先生は成績を上げることが一番大事だと思いますが、こういう思いも乗せて日々指導しています。
少しでも桜ゼミナールがお子様の人生にお役に立てたら幸いです。ご一読頂きましてありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2022/09/05
-
自習
query_builder 2022/08/31 -
効率よく解説
query_builder 2022/08/30 -
定期テストの英語の勉強の仕方
query_builder 2022/08/26 -
現実を受け止める
query_builder 2022/08/25