【守谷の塾なら桜ゼミナール】なぜロシアはウクライナに侵攻するのか?
写真はもも15歳の時。まさに美魔女。
妻に、「なんでロシアはウクライナを攻めるの?」と聞かれました。一言で言うと、「ウクライナがNATOに加盟するのが恐いからだよ」になります。ではNATOとは?これを説明するのには戦後の話からしないといけません。超大雑把に話をするとこうです。
■第二次世界大戦後~冷戦
世界は アメリカVSソ連 言い換えると 資本主義陣営VS社会主義陣営 でした。
※資本主義とは「自由に商売していいよという考え」
※社会主義とは「お金は国で管理して皆で平等に分けようという考え」
当時はアメリカとソ連が大国であり、大きな影響力を持っていました。世界はどちら側につくのか、アメリカか?ソ連か?という時代があったのです。これが「冷戦」です。
■冷戦終了
1991年ソ連は自国経済が上手くいかなくなり(失敗し)解体され、冷戦も終了しました。ソ連の敗けという人もいます。小・中学校の時に、「ソビエト社会主義共和国連邦」と習ったと思いますが、ソ連は15の国々が加盟していました。そこにロシアとウクライナが含まれています。つまり、ロシアもウクライナも元は同じ国(組織)だったということになります。そのソ連が解体され、15の国に独立しました。ソ連=ロシアと思っている人もいますが、正確には違います。ただ、ソ連の中ではロシアが最も大きかったのでそのように認識している人が多いだけです。
■NATO
NATO(北大西洋条約機構)とは、冷戦中に作られた軍事機構です。ソ連などの共産主義国に対抗して作られた軍事機構です。現在の加盟国はアメリカやイギリスやフランスなど30か国です。ロシアからすればNATOは敵という認識になります。一方でロシアは、2000年ごろからプーチン大統領が半独裁政治を行うようになり、再びロシアの世界的影響力を拡大せんと目論むようになりました。
■ウクライナ
ウクライナはNATOに加盟したがっています。しかし、ロシアは強く反発しています。なぜでしょうか?ウクライナはロシアの隣に位置しています。もし、ウクライナがNATOに加盟すれば、ロシアのすぐ近くに軍隊が配備される可能性があります。そうなるとロシアからすれば脅威なんですね。だからウクライナを先に自分のものにしたいというわけなんです。
誰かが、「年をとると余生があまりないから大胆な行動に出るんだ」と言っていました。
プーチン大統領 今年70歳
バイデン大統領 今年80歳
世界が望まない第三次世界大戦が始まるかもしれません。不安を煽るのではなく、可能性を否定しないだけです。色々と考えさせられますね。
ご一読頂きましてありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2022/09/05
-
自習
query_builder 2022/08/31 -
効率よく解説
query_builder 2022/08/30 -
定期テストの英語の勉強の仕方
query_builder 2022/08/26 -
現実を受け止める
query_builder 2022/08/25